知的財産に関する「法律」に特化し、その知識レベルをスコアにより評価することができるこれまでにない新しい試験です。教育・学習のマイルストーンや人材登用の指標として活用できます。

IPLawTestの特徴1
知的財産法の知識レベルを測定
「知的財産」に関する「法律」に特化した試験です。

IPLawTestの特徴2
知識レベルをスコアで評価
「スコア」で知識レベルを示すものであるため、合格・不合格はありません。

IPLawTestの特徴3
必要な「法領域」を選択できる
「法領域別テスト」では、必要な「法領域」を選択して受験することができます。
コラム
知財法学習者へのエール
最新情報
- 2018.04.17
重要
- 第2回試験の受験票がダウンロードできるようになりました。受験者の方はマイページをご確認ください。
- 2017.12.12
お知らせ
- 受験体験談を掲載しました。
- 2017.12.12
お知らせ
- 学習情報を掲載しました。
- 2017.12.05
お知らせ
- 本日より第2回IPLawTestの受験申込受付を開始しました。
- 2017.11.21
お知らせ
- 第2回IPLawTestの実施要領を発表しました。
- 2017.10.12
お知らせ
- 第2回IPLawTestの実施予定(日程)を発表しました。
- 2017.09.27
お知らせ
- 第1回IPLawTestの実施結果データと成績優秀者を掲載しました。
- 2017.08.06
お知らせ
- IPLawTest(正式名称:知的財産法学試験)第1回試験が実施されました。
- 2017.07.01
お知らせ
- サンプル問題ページを新設し、五肢複数選択式のサンプル問題を掲載しました。
- 2017.06.21
お知らせ
- コラム「知財法学習者へのエール」に伊丹勝氏からのメッセージを掲載しました。
- 2017.06.12
お知らせ
- コラム「知財法学習者へのエール」に鮫島正洋氏、高倉成男氏からのメッセージを掲載しました。
- 2017.04.17
お知らせ
- 日本経済新聞に掲載されました。
- 2017.04.17
リリース
- ニュースリリースを発表しました。/「IPLawTest(アイピー・ロー・テスト)<正式名称:知的財産法学試験>を創設~知的財産の法律知識を段階的に測定・評価。本日より受験申込受付開始~」
- 2017.04.17
お知らせ
- 第1回試験の申込受付開始は2017年4月17日12:00を予定しています。
- 2017.04.17
重要
- IPLawTest(正式名称:知的財産法学試験)を創設しました。
主催者あいさつ

当財団はこれまで、知的財産の「実務」に関する国家試験「知的財産管理技能検定」の実施・運営を通じ、知的財産人材の育成に取り組んでまいりました。
このたび、知的財産の「法律」分野に特化し、高度な知的財産法の知識を有する人材の育成に資する新たな取り組みとして、「IPLawTest」(正式名称「知的財産法学試験」)を創設しました。本試験は、その知識レベルをスコアにより評価することで、教育・学習のマイルストーンや人材登用の指標としても活用できるものとなっております。
知的財産法の知識を教授している学校やその学生、弁理士・弁護士などの知財専門人材を目指す方はもとより、業務上で知的財産法の知識を必要とする社会人等、様々な組織・個人にご活用いただければ幸いです。
一般財団法人知的財産研究教育財団
会長 中山 信弘